手当たり次第にとりあえず

技術的なこと書いたり趣味のこと書いたりします.

ROCKPro 64を買いました

こんにちは。お久しぶりです。
挨拶は大事(by 秤アツコ)

現在ラジオを録音するためにVPSを借り、テレビを見るためにデスクトップPCにLinuxで録画&視聴環境を組んでいます。
しかし毎月お金をかけるのもあれですし、必要なときにlinuxを起動しないといけない(その間はwindowsが使えない)という難点があります。 ということで、今回はチューナーのボード(PCI-e)を刺すことができるシングルコンピュータ(SBC)を購入し、その上にラジオ録音と地デジチューナをつけたサーバを構築していきます。

購入したもの

今回購入したもの

  • 12V 5A POWER SUPPLY with 5.5mm OD/2.1mm ID DC Jack - US version $14.99
  • 64GB eMMC Module $34.95
  • ROCKPro64 30mm Tall Profile Heatsink $3.99
  • ROCKPro64 4GB Single Board Computer $79.99
  • ROCKPro64 Metal Desktop/NAS Casing $49.99
  • PCIe to Dual SATA-III Interface Card $12.99
  • Fan for ROCKPro64 Metal Desktop/NAS casing $4.59
  • ROCKPro64 Power Cable for dual SATA Drives $8.99

送料が30ドルで合計32000円程度でした。FedEx深センから5日ほどで到着しました。早い
電源を一応購入したのですが、PSEマークがついてないので秋月電子で同じスペックの電源を購入したほうがいいと思います。値段も同じぐらいなのでそちらのほうが安全です。

NASケース

NASケースはこのような構成となっています。2.5inch, 3.5 inchのHDDがそれぞれ2台積むことができます。 またファン取り付け用の吸気口とネジ穴、PCI-e用の固定穴が空いています。

PCI-e用の穴はLowProfile用のパネルであれば取付可能です。ただし箱の大きさの問題でボードが入らない事があるので注意です。
今回刺そうとしているPX-W3PE4は5mmほど長いためケースに後で追加工することで対応します。(内部USBがないのでどのみち穴を開けて外のUSBを引き込む必要があるのでいいのですが。。。)

今回のメインのROCK Pro64はヒートシンクを付けていますがこのようなボードです。
以前クラウドファンディングでPINE A64を購入したことがあるのですが、そのときはCPUの発熱が激しすぎたのでその経験からヒートシンクを付けました。
Raspberry pi 2Bの時代に64bit OSが使えるとの触れ込みで売っていたのですが、到着前にRaspberry Pi 3Bが発売されて凹んだ記憶があります。

ROCKPro 64

スペックは公式を参照してください。4GBメモリなのでまぁ問題はないでしょう。問題は発熱なので。。。

www.pine64.org

ではこれからセットアップしていきます。