手当たり次第にとりあえず

技術的なこと書いたり趣味のこと書いたりします.

とりあえずRaspberry Pi3 model B+を使う

初投稿です.

はじめまして,ここでは趣味のこととか技術的なことを書いていきたいと思いま

す.飽きやすい性格なのでどこまで続くかわかりませんが頑張ってきます.

 

技術的なことはQiitaとかに書いたほうがいいような気がしますが,悲しいことに書けるほどの技術力もないのでブログに書きます

 

では本題.以前Raspberry Pi 3のmodel B+が発売されましたね.4にするほどでもないけどバージョンアップしたってことなんでしょうかね

.今までRaspberry Piは2Bと3Bを触ったことはあったのですがいろいろ気になったので買ってみました.

f:id:tom_oory:20180826184450j:plain

外箱

外箱だいぶ小さくなってます

f:id:tom_oory:20180826184652j:plain

中身

今まであった静電気防止?帯電防止?の袋がなくなってますね.

まず最初に気づくのがCPUが金属で覆われるようになってますね.少しは熱対策になるといいのですが.今までRaspbianのカーネルをビルドしたりしたときに触れなくなるぐらいに熱くなったことがあったので改善されると嬉しいですね(そもそもヒートシンクつけろという話はなしで)

 

というわけで買ってきた32GBのSDカードにサクッとRaspbian焼いて起動しました.このときに自分はmacbookを使っているのでターミナルからddコマンドを使って焼いたのですが,SDカードのファイルシステムfat32だったので書き込めずexfatでフォーマットしてから焼きました.

話変わりますがmicroSDの32GB(SanDisk

製)が799円で驚いた.中学生の頃に1GBのSDカード(microではない)を同じぐらいの値段で買って驚いてた気がする.技術の進歩ってすごい

f:id:tom_oory:20180826205413p:plain

進捗

ということで現在RT Preemptを導入してます.特にロボットの制御とかするわけではありませんが.発熱すごいです.かといっ

てクロスコンパイルはちょっとめんどい

一応貼っておきます.